ピアニスト 関 治子(せき・はるこ)/Haruko Seki
北海道釧路市生まれ、札幌市育ち。北海道大学文学部英文科を卒業後に渡英して英国王立音楽院修士課程を首席で卒業、ロンドン大大学院で演奏学および音楽学を修めたのち、ロンドンを拠点に欧州や日本各地で演奏活動を行いつつ英国最古の成人学校モーリー・カレッジで20年近くにわたり教鞭をとっている。道内のピアノ愛好家と共にコンサートを創り上げる音楽の祭典「樂♪together」を、2017年より開催している。
<プロフィール(英文より和訳)>
関治子は音楽評論誌『Musical Opinion』にて「音楽を通して聴衆とコミュニケーションをとる天性の力を備えたピアニスト」と評されており、英国の主要な音楽ホール、ウィグモアやフェアフィールドホール、サウスバンクをはじめ、欧州、アメリカ、アジアでも演奏を重ね、まさに世界を魅了している。
Haruko Seki, described by “Musical Opinion” as “a pianist with an innate ability to communicate with her audience” has performed at many major UK venues including St John's Smith Square, The South Bank, Wigmore and Fairfield Halls. Internationally she has performed in Europe, America and the Far East - Her appeal is truly global!
演奏活動に功績のある者のみに贈られる英国王立音楽院のアソシエイト称号の保持者でもあり、ピアーズ・レーン氏、キャスロン・スターロック氏、クリストファー・エルトン氏の指導を得て、同大学院を最高位のパフォーマンス賞である「リサイタル・ディプロマ」を獲得して修了した。英国の高級紙『ザ・タイムズ』では演奏を評して「音色の美しさに浸り、穏やかな悦楽の世界へと誘われる」と述べている。
An Associate of the Royal Academy of Music, Haruko studied under the auspices of Piers Lane, Kathron Sturrock and Christopher Elton, completing her Master's and graduating with the Academy's highest performance award, Recital Diploma.The Times has referred to her playing as being “bathed in tonal beauty..took one off into a world of serene enchantment.”
演奏におけるインスピレーションは、音楽のみならず詩と音楽の交感からも豊かに得られており、それは、音楽への情熱に導かれて渡英する前に、はじめての学位を英文学で得ていることからも由来する。1997年の米国イリノイ州セント・チャールズ国際ピアノコンクール1位をはじめ、クロイドン・シンフォニー・ソロ奏者アワード、英国ブラントピアノコンクールなど、国内外のコンクールでも優秀な成績を修めている。
Her inspiration is derived from a cross fertilisation of poetry as well as music, having obtained her first BA Degree in English literature prior to coming to the UK to pursue her musical passion. She has competed internationally, winning First Prize in the USA's St Charles Illinois International Piano Competition in 1997, Croydon Symphony Soloist Award, Brant Piano Competion ( UK) among others.
コンサートピアニストとしての幅広いレパートリーには、25以上のピアノ協奏曲を含むほか、ソロ演奏では特に、これまであまり注目されていないサン・サーンスやウィリアム・オルウィン、シリル・スコットの作品などに光を当てている。
Haruko's broad repertoire as a Concerto Pianist encompasses over 25 concertos while amongst her solo repertoire she has taken a special interest in neglected works by Saint-Saëns , William Alwyn and Cyril Scott.
いまや人生の大半を英国で過ごしてきたため、英国と日本の「音楽の架け橋」としての役割を新たに見出しており、近年は英国やアイルランドの比較的無名の作曲的な作品を日本で紹介するプロジェクトを成功させた。2018年春に日本で『イノック・アーデン(アルフレッド・テニスン作詞/R シュトラウス作曲』を英語と日本語で上演した際には高く評価され、その夏に4回にわたって再演された。
Having now spent much of her life in the UK, Haruko now sees opportunity to act as a musical channel between the British Isles and Japan and has recently completed a successful project in Japan promoting the works of lesser known composers of Britain and Ireland. This spring her performance of Enoch Arden in Japan both in English and in Japanese ( Alfred, Lord Tennyson / R. Strauss ) was highly acclaimed by critics and will be repeated 4 times this summer in Japan.
近年のコンサートには、セント・ジョンズ・スミス・スクエアでのベートーヴェンピアノ協奏曲第5番「皇帝」をはじめとして、ハロウ & ライスリップ・フェスティバル、英国各地の音楽協会や音楽会での演奏があるほか、リンカンシャーにおけるラロのピアノ協奏曲、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番、バッキングハム・サマー・フェスティバル、ハーロウ・サマー・フェスティバルなどへの出演が予定されている。
Recent performances include Beethoven Piano Concerto No 5 " Emperor " at St. Johns' Smith Square, Harrow & Ruislip Festival , music societies and soiree throughout Britain. Forthcoming engagements include Lalo Piano Concerto and Rachmaninov Piano Concerto No 2 in Lincolnshire, Buckingham Summer Festival, Harrow Summer Festival and music societies in the UK.
<批評から(日英併記)>
タイムズ紙
「音色の美しさに浸り、穏やかな悦楽の世界へと誘われる。」
The Times referred to her playing as being “bathed in tonal beauty” and whose "vivid colouristic strokes... took one off into a world of serene enchantment"
ケンブリッジ・ネットワーク(クラシック音楽批評)
「ことクラシック音楽批評において使われすぎている“めくるめく超絶技巧”という言葉こそ関治子にふさわしく、さらに輪をかけた賛辞が求められる。ケンブリッジ・オーケストラと協演したガーシュインの『ピアノ協奏曲ヘ長調』では息をのむようなソロイストをつとめ、その流麗さ、熱情、エネルギーに満ちあふれた演奏は際立っており、他の2作品が影にかすむほどだった。」
Cambridge Network: Classical review described,
" 'Dazzling virtuosity' is overused in the lexicon of classical music
reviews, but Haruko Seki deserves it with knobs on. She was
soloist in a breathtaking account of Gershwin's Piano Concerto in F given at
West Road by the Cambridge Orchestra. So fluid, passionate and supercharged with
energy was her outstanding performance that it put the other two works into the
shade."
ミュージカル・オピニオン誌
「聴衆と交流できる天性の能力と、自身が奏でた音楽から生み出された喜びを共有しようとする熱意にあふれている。…彼女のショパンからは詩情と共に、抑制のきいた華やかさが醸し出される。そして目を見張るような確かなテクニックの成果であるパワーと熟達さに満ちている。」
Musical Opinion described her as “a pianist with an innate ability to communicate with her audience, and an eagerness to share her own evident enjoyment in the music she offered... Her Chopin exuded both poetry and controlled panache... with a power and dexterity that revealed an impressively secure technique”.
ミュージック&ビジョン誌
サン・サーンスのピアノ独奏作品のCDいついて、「素晴らしいピアニストの日本人、関治子は、いくつかのピアノ独奏作品に彼女独特の新鮮で軽やかなタッチを用いて取り組んだ。一点の曇りもない細部へのこだわりと共に、より大きな構想への配慮もあり、じつに魅惑的だ。もしサン・サーンスがこの卓越した演奏に無関心を示すとしたら、私はひどく驚くだろう。」
Music &
Vision wrote about her CD of Saint-Saens Piano solo works; “The admirable
Japanese pianist, Haruko Seki, applies her refreshing lightness of touch to
some of the solo piano pieces. Her immaculate attention to detail is as
ravishing as her care over the larger picture…. I would be surprised if
Saint-Saens could remain indifferent to performances of this caliber.”
バーミンガム・ポスト紙
「演奏を愛し、自身の喜びを聴衆に鮮烈に伝えることも愛するピアニストであることの素晴らしい発露である。」
The Birmingham Post “a stunning account from a pianist who obviously loves playing, communicating her delight vividly to the audience”.
The Birmingham Post “a stunning account from a pianist who obviously loves playing, communicating her delight vividly to the audience”.
0 件のコメント:
コメントを投稿